東京都水道局 新「耐震設計ガイドライン(令和6年改定)」完全対応

東京都水道局ガイドライン対応サービス

令和6年に改定された 東京都水道局 耐震設計ガイドライン の全ての新要件に対応できる土木設計・地盤解析サービスを提供しています。改正された指針に沿った設計を行うことで、承認取得の確実化と、安全性・コストバランスの両立を実現します。

改正ポイント(令和6年版)

改正ポイント図解(動的解析)
  • 動的解析の義務化強化: 応答変位法や時刻歴応答解析の導入が必須。
  • 応答スペクトルの明確化: レベル1/2の地震動設定方法が具体化。
  • 地盤固有周期の算定強化: TG・TG’ の導入により入力条件の精度向上。
  • 基礎形式・地盤改良の検討要件: 支持力・変形制限が明示。
  • 提出資料の充実: 波形・解析条件・調査根拠を含む。

ランドプラスの対応

動的解析モデル例
  • 有限要素法による 動的解析モデル構築
  • 設計地震動設定の根拠提示(応答スペクトル明示)
  • 基礎形式・地盤改良の最適化提案

解析事例(参考モデル)

解析事例イメージ(貯水池モデル)

対象: コンクリート製貯水池(容量約5,000m³)
地盤条件: 軟弱粘性土層5m+砂層、硬質層あり、地下水位 -2m

ステップ 内容 成果
1. 地盤調査 PS検層・ボーリング・地下水位調査 Vs平均180m/s、液状化リスク低
2. 固有周期算定 応答解析により TG ≒0.45s、TG’ ≒0.75s 構造周期と接近、基礎形式要検討
3. 設計地震動設定 レベル2地震動を入力 最大水平加速度0.40g、変形許容範囲
4. 動的解析 有限要素法モデルで相互作用評価 底版せん断力に余裕、安全性確認
5. 地盤改良・基礎最適化 柱状改良+底版拡幅・剛性梁採用 支持力安全率1.6、コスト最適化

効果:
・新指針対応で承認迅速化
・構造物の損傷・漏水リスク低減
・耐震性とコストのバランス確保


お気軽にお問い合わせください。070-9260-7308受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

携帯:070-9260-7308

Email:yokoyama@landplus.work

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA