耐震解析サービス
地震に強い地下構造物設計の専門技術
解析手法
静的解析
- 等価静的解析
- プッシュオーバー解析
動的解析
- 時刻歴応答解析
- スペクトル応答解析
地盤-構造物連成解析
地盤との相互作用を考慮した高度な解析
設計事例
事例1: 地盤連成を考慮した構造物の2次元および3次元動的解析
概要: 大規模ボックスカルバートの地震時挙動を、地盤と構造物の相互作用を考慮して解析
手法:
- 2次元/3次元有限要素法によるモデリング
- 非線形地盤モデルの適用
- 複数地震波入力による時刻歴解析
成果: 地盤変形に伴う構造物の応力集中部位を特定し、適切な補強設計を提案

事例2: 地震時保有水平耐力法による河川水門施設の耐震性照査
概要: 河川水門施設に接続するボックスカルバート部の耐震性能評価
手法:
- 地震時保有水平耐力法による耐力照査
- 限界状態設計法の適用
- 液状化リスク評価
成果: 施設全体の耐震性能を総合的に評価し、経済的な補強対策を提案

解析対象
- 排水路ボックスカルバート
- 地下歩道
- 共同溝
- 河川水門施設
- その他の地下RC構造物
適用基準
- 道路橋示方書
- 建築基準法
- 土木学会基準
- 河川構造物耐震設計指針
- お客様指定の規格・基準